ウェイ
2025/10/21 昨日 7206
高輪ゲートウェイのカフェで日記を書いたあと20時過ぎに帰路につく。なんとなく気分で氷結無糖GF350を飲んでから電車に乗る。気分の高揚はあまりなく、ただ胃の調子を崩して軽い乗り物酔いになっただけに終わる。新宿経由で最寄り駅まで。最寄りのまいばすで家人の分とあわせ、野菜炒め弁当の塩味としょうゆ味を買う。有吉クイズを見ながら食べようとしたところ野木亜紀子脚本の新ドラマがリアルタイム放送されていることを知り、ためしに1話見てみる。ちょっとだけエスパーという題で主人公の能力が触れた人の心の声が聞こえるというものだったのだが、街行く人の心の声がまったくの書割で全然納得できず。あまり乗らなかったので1話打ち切りになる模様。翌日は午前在宅の予定だが睡眠不足の負債を解消するために早めに寝ることにする。
新しい総理大臣に不満があるので感情的になってTwitterに不満を表明するツイートをしてしまい、冷静になってすぐ消した。不満を表明すること自体はべつにそうでもないのだが、よくないのはふざけた調子で「嫌だ」という感情を表現したところだ。たかが総理大臣のことで感情的になるなよ、なにも総理大臣ひとりで政治を担うわけではないのだからという冷静な意見が自分の中にわき起こってきた。いろいろな意見があっての多様性だ。自分には受け入れがたい意見があるという当然のことを何とかして受け入れるようにしなければならない。
まあそれはそれとして総理大臣が高市というのは恥ずかしいことだから一刻も早く退陣してほしい。参政党や百田に協力要請、維新と連立なんて冗談でも許されることではない。
2025/10/22 今日 6921
午前在宅。パーフィットの『理由と人格』、大江健三郎の『みずから我が涙をぬぐいたまう日』を読む。背中痛にかこつけて一週間以上サボっていた筋トレを再開する。シャワーを浴び、冷食チャーハンを食べてから出社する。雨なので原宿経由の一番濡れないコースをとる。
溜まっていた仕事を進める。16時から客との打ち合わせがあった。名刺交換にいちいち緊張しなくなってきたが、相手側に自分の名刺正面を見せるという基本を忘れてしまった。相手の名刺がよく見えることでミスに気づき、あわててくるりと名刺を回す技を披露してしまう。今回はふたりと交換したのだが、えらいほうのやつ相手にミスして若手相手にはつつがなく交換できるという良いんだか悪いんだかわからない結果になった。まあ打ち合わせも黙ってればそのうち終わるし、はっきり言ってどうでもいいことなわけだから、頭でそうわかっていても緊張してしまうことのほうに問題がある。控えめに言ってビビリということだし、もっと言うと理性的ではないということだ。なにかを闇雲に恐れるのは子供のすることだ。しかしそうは言っても、場に臨めば汗をかく。エアーコンディションはきちんと管理されていて全然暑くないのに……。
定時退勤する。高輪ゲートウェイで渋谷方面の山手線に乗るときにはスーツケースを前に置いて座っている人の前に立てれば品川で座れるというTIPSを見つけた。下北沢に戻って『イタリア民話集』の上を借りる。イタロ・カルヴィーノ編というのが動機だが、直接的には頭木さんの『落語面白くない人へ』で信じられないほど面白いというコメントがあったことで読む気になった。数話読んだだけだがたしかに面白い。ただ今のところは信じられないほどではない。
もう数話と思って『鸚鵡』を読んだらその構造の妙に驚かされてしまった。『クリックとクロック』も何とも言えない面白さがあるし、『何ごとも金しだい』の皮肉もかなりスパイスが効いている。もう引き込まれつつあるようだ。