20251015

日記655

開門準備(プレハブ)


2025/10/13 一昨日
TCBの街歩きで浦安まで出かける。前日のバスケで危惧したとおりに思いっきり再発した腰、ハンデをかかえて歩き通しの一日になったが26000歩をほぼ問題なく歩き切った。
早めに浦安についたのでカフェに行こうとコメダに行ったが予想以上に値段が高く、もう少しうろついていたらスタバを見つけた。入って『美の進化』を読み終える。昼ご飯にはまつのやでロースカツ定食のご飯おかわりを食べた。
TCBのふたりと合流し、さっそく浦安橋まで歩く。さらに浦安橋から見える集合住宅エリアまで足を運び、ローカルなスーパーにも立ち寄ってから一旦駅に戻る。途中から家人と合流し、予習していたメンバーの発信で神社のほうまで歩き始める。まいばすでビール(サッポロクラシック)を買い、飲み始める。レンガでおしゃれに舗装された川にかかる橋をわたり、送電線と鉄塔沿いの公園をすすみ、国道らしき大きな道に出る。暗くなり始めてから江戸川沿いを歩き、すこし遠くに見えるミラコスタを目指して南下する。ある程度近づいて舞浜駅到着が現実のものになりかけたタイミングで来た道を浦安のほうへ引き返した。臨機応変と右往左往というのは気の持ちよう次第のところがあり、4人が4人とも臨機応変だと評価するようなご機嫌状態にあったのが今回の街歩きの良いポイントだった。秋の醍醐味である涼しい風が惜しげなく吹き続け、川に沿って長く続く一群のすすきをゆらゆらと揺らしているさまに感動してしまった。暗すぎず明るすぎず、暑くもなく寒くもない、これでダメなら何もないと断じていいほどの好天だった。
川沿いを歩き続けると浦安橋にたどりついたのでそのまま駅のほうへ返し、途中のどこで飲むかの話題の中でどんどんインド料理づいていたこともあってインド料理屋に入って飲み食いする。ひとりはビリヤニを初めて食べるとカミングアウト。まだまだ初めてできることはたくさんある。
持て余すのではないかというほどたくさんの時間があるとき、話題のバトンを奪い合う必要をあまり感じていないときにこそ、われわれのお喋りは真価を発揮するのではないかということを直前にあった金曜のお喋りと比較して考えた。この日はかなり楽しかった。


2025/10/14 昨日
移転先の高輪ゲートウェイに移転後初出社した。アクティブなオフィスの考え方は性に合うし、きれいでスペースにもゆとりがあるのも言う事なしだ。しかし、やることがあるわけではないので、丸一日いてタスクがない中でいろいろ考えることになった。カフェにいて仕事をしているような感覚に近く、タスクの合間の空き時間にはそれを有効に使う方策が必要とされる。というより、せっかく良い場所があり時間の余裕があるのだからそれを有意義に使わないと勿体ないという話。それで日記を書く時間をオフィス時間に回せないかと考えた。byodでMacBookを持っていけたらとも思うのだがそれではセキュリティ要件を満たせず。だからKeyboardを買ってBluetoothでAndroidにConnectする方法で、業務をしている風景を作り出しつつ日記を書く方法が経済にかなうということになり、ハイエンドKeyboardをSearchしはじめた。なぜハイエンドなのかというところには必然性がなさそうだが、ノートパソコン端末備え付けの普通のKeyboardを使わないで持ち込みのKeyboardを使うというところにはそれなりにリーズナブルな理由が要るのではないかというところだ。それにHHKBのインターフェイスを大事にする思想は、ネットワークにおいて自分が重要だと考えるようになった方向と共鳴する。しかし、36850というのはあまりにも、だ。タッチタイピングもままならない人間にはいくらなんでも高すぎる。
というわけで、タッチタイピングのある程度の習熟を条件にして購入を前向きに検討するというところに落ち着いた。
ところで出退勤の山手線はさすがにぎゅうぎゅうになる。これもなんとかしないといけない。具体的には比較的空いている時間帯と車両の特定。
帰りは渋谷経由で下北沢。氷結無糖レモンを飲んでから吉野家でカルビ定食のご飯大盛り×2を食べて帰宅。サッカー日本代表の試合を見る。なぜか非国民という言葉の響きを面白く感じるスイッチが入ってしまい、家人を閉口させる。非・非国民として〜という前置きで勇壮なことを言うのが面白いと感じていたから完全に酔っ払いだ。飲んでいない家人はいい面の皮だったろう。
非国民という言葉が大手を振っていた頃というのにはいろいろ思うが、端的に言って野蛮だと思う。そしてそれは近い将来「無職」にもあてはまるのではないかと思う。働いていることを当然と見なし、働くことを強制しようとする圧力というのは野蛮なことだと感じられるまともな感性がなるべく早く"全国民に"涵養されることをのぞむ。
前半のうちはふざけてサッカーを観ていたら後半になって雲行きが怪しくなり、1点差に詰めたかと思うと同点に、同点に追いついたかと思えば逆転になった。このままいけばブラジルに初勝利になるというので、これまで手痛く敗北してきた様をリアルタイムで味わってきたことも思い出し、最後のほうは手に汗握り、気が気でなかった。結果は歴史を塗り替えるというもので、「見てるか、釜本」と偉そうなことを思った国民は相当な数にのぼるだろう。


2025/10/15 今日
朝から出社し、一日オフィスにいた。仕事をしながらそれ以外の時間にはこの時間をいかに有意義に過ごすかということを考えて過ごした。Kindleで『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』を読む。頭木さんのインタビュー記事などが面白かったので近刊ではないがこれを読むことにした。
定時退勤し、比較的混雑しない車両を選び渋谷経由で下北沢に戻る。スタバに入って日記を書く。MacBookを持っていかなかったのでAndroidスマホでこの日記を書いた。19時過ぎには書き終えられたのでスタバを出て氷結無糖を飲むことにする。雨次第だが小雨なら小雨結構となるだろう。

日記656

有名犬 2025/10/15 昨日 氷結を飲むためいつものミカン入口に座ったのだが腰の痛さが気になって思うように酔えず。座るという基本中の基本動作にも影響することもあって腰の痛みというのはストレスになる。動作といっても動いていないわけだが、直立ではなく座っ...