2025/11/21 一昨日 15043
スタバを出たあと一旦帰宅する。荷物を置いてからすぐに出かけて代々木八幡駅の富士そばでもりそば(特盛り)を食べる。代々木公園まで歩きドッグランで犬たちを見る。ボール遊びが得意な犬とあまり得意ではないがやる気のある犬とやる気はないがボールには興味惹かれている犬とボールそのものに気を取られない犬見知り人見知りの強い犬がいた。手足の長い洋犬、フレンチブルの黒と白、柴犬という取り合わせだったが、性格が表れていて見ていて飽きなかった。しばらく見てから散髪のため千代田線で原宿〜日比谷まで、歩いて有楽町に移動する。バーバースタイルかつNYを意識した内装の雰囲気、阪急メンズ館7階という立地からレベルを推し量り、今の散髪屋に切ってもらっているスタイルをうまく引き継ぐかたちで切ってくれそうだと期待したのだが全然ダメだった。カウンセリングは口調ややりとりこそ丁寧だがこちらの意をくみ取ってくれるものではなく、ある髪型に当てはめるだけの通り一遍の内容だったので自分に合うとか合わないとかを一切考慮せずにしかも思い切りよく刈っていくという最低の組み合わせになった。出来には相当不満足で、鏡で後ろを見せられたときには思わず絶句してしまい、それまで内容に興味を持てないものの一応の受け答えをしていた会話が途切れがちになってしまった。不満だったらどうせもう二度と来ないのだろうし思い切りよくやってしまえという投げやりな意図さえ感じられて、初めての店に飛び込みで入ることの危険を知るようになった。料金は6600円もしたのでまあ仕方ないかとも思えずただただ残念でならない。バーバースタイルの店なのにフェイシャルエステやってますとか言っていて、店の志向と店員の特性がちぐはぐでまったく噛み合っていない。
お金さえ払えば良いサービスを受けられるというわけではないという当たり前の話なのだけどいざ自分の身に消費行動における明確な不満足が降りかかるとこうやって愚痴を言いたくなる。ただ気を取り直してこの日のメインイベントである家人の所属する吹奏楽団の演奏会を聴きに錦糸町まで移動する。帰宅ラッシュに巻き込まれないようにするため、17時ちょうどに有楽町〜秋葉原〜錦糸町と乗り換える。開場まで時間があったので吉野家で唐揚げ定食を食べてから会場のすみだトリフォニーホールに入る。立派なホールで客入りもほぼ満席ぐらいだったのでもし自分が演奏するとなると気圧されるだろうなと思うほどだった。フィンランディア、芥川也寸志の管弦楽団のための曲、アルプス交響曲の3本立てでどれもよかったが、芥川也寸志の曲が音の響きに圧があってとくに良かった。
撤収後の家人と合流していっしょに帰る。打ち上げるためトリキに行きたかったが靴ずれが危ぶまれるということで無しにして、家での晩酌にノンアルビールで付き合う。
2025/11/22 昨日 5285
朝起きてボードゲーム会などのイベントに友人を呼ぶために家人とルンバに掃除をしてもらう。BGM代わりに33のやつのゲームプレー動画を流す。
12、13、14時と時間おきに参加者の友人が集まり、ポーカー大会のための写真撮影とボードゲームをする。1日がかりで20時ぐらいまでチャオチャオ、タイムボム、ポーカーで遊ぶ。ハンコを持ってきてもらっての頼みごともきいてもらい、記念撮影もして、とても楽しい特別な日になった。
2025/11/23 今日 27129
朝はゆっくり出かける準備をして過ごし、歩いて松陰神社前まで行くことにする。途中橋を渡った先のパン屋で朝食をとり、ゆっくり歩いて目的地に向かう。
所定の用事を済ませてから松陰神社前駅前にあるご飯屋を物色して煮干しラーメンの店JINに入る。麺量がしっかりあるおいしい煮干しラーメンで満足した。来た道とは違う梅ヶ丘駅経由の道を歩いて帰る。
家人は予定していた友人との恵比寿での会食に出かける。家で千秋楽を見る。まさかの大の里の怪我による休場で、優勝はアオニシキと豊昇龍によって争われることになった。優勝は琴櫻を破って優勝決定戦に進んだアオニシキのものになった。低くて強い当たりで豊昇龍はすごく取りにくそうに見えた。大関昇進と優勝という結果を得てアオニシキの破竹はどこまで続くのかが楽しみだ。
狛江までバスケの練習に向かう。シュートフォームのチェックを兼ねたシュート練習をする。狛江食堂で生姜焼き定食を食べて帰る。