秋のブルー
2025/11/02 昨日 15835
洗濯機を回す。Eテレで現代音楽の演奏会を流す番組をやっていたので、すこしだけ耳を傾ける。合唱団がFoeverとEternalとを繰り返す歌詞と、楽団員たちを青く照らす照明の演出が夢のような視聴感覚を呼び起こした。寝不足状態でもあったので早く寝る。
2025/11/03 今日 6543
頭痛とともに目が覚める。二度寝をして治すのか、起きてしまって頭痛薬を飲むことで治すのかどっちつかずになってしまい、起き出しもせずに頭痛をそのままにしてつまらない動画を見て無為に過ごした。
10時半頃にようやく起き出して録画していた有吉クイズを見る。家人が作ってくれたたまごサンドのブランチをとる。結局この時間でも頭痛が取れなかったのでロキソニンとセットの胃薬を飲む。ストレッチをしてから『ファウスト』の音読をする。ひとりで読んでいたときに比べてうまく舌が回らない感じと口内が乾く感じがあった。前者はともかく後者はロキソニンの薬効の範疇だと思う。
家人の提案で代々木公園に出かけようということになる。提案されたのが13時すぎ、出かける準備が終わったのは15時、予定していたドンキでの買い物を終えたのは16時前という塩梅で、予想以上に寒かったこともあり代々木公園は取りやめにする。+CBDの看板で気になっていたタコスの店に入ってみる。CBN含有のソフトクランチを注文し、空腹の家人はタコスを注文。NYでの体験をもとに、CBD商品がどれほどの効果なのかを確認したいという意図で食べてみたクランチ(CBN200mg含有、CBD量不明)だが、食後1時間弱から3時間のところ、力が抜けるような感じと、こちらは電車に乗って座ったからかもしれないが眠気がある。行き交う人の顔を見つめるのが比較的平気になるという効果についても認められる。テンションが上がるというか可笑しくてたまらない感じ、頭の輪郭が膨張する感じ、部屋の空間、とりわけ角になる3本の直線に対するなぞの集中力は無いが、それらを感じていたときに同時に深刻さを我がごとの次元を隔てるようにして遠ざけるような虚脱する感じだけがある。そのなかでも眠気が強いから眠気を抑えようと眠ってしまわないようにと我慢するのがつらく、その苦痛が最前面に広く陣取っているのでチルが発揮されない。
狛江のスタバで『現実とは何か』と『ファウスト』を読む。MX-KEYS miniとエクスペリアの組み合わせで日記を書いてから、今日の目的地の狛江湯に行く。CBNだかCBDと銭湯は相性が良すぎるのではないかと思う。悟りがひらけるかもしれない。