20251121

日記677

大崎乗り換え

2025/11/18 一昨昨日 20932
朝から出社。仕事終わりには月島でバスケがあったのでボストンバッグを持って早めに家を出る。ギリギリの時間になるとエレベータが混むのでそのときにボストンバッグを装備していると邪魔かなと考えてのことだったが、縦に持つことであまりかさばらないということに気がつき、結局杞憂だった。午前中にはグループ横断の定例ミーティングがあり、グループで「最近チャレンジしたこと」について喋らさせられた。バスケ、演劇、小説、何を言ってもパーソナルをさらすことになるので、自分のなかではもっとも無難な内容と思われた「タイピングでホームポジションを身に着けること」という内容で喋ったのだが、周囲を見渡すとそれでも十分浮いていたような気がする。バスケあたりの話題が一番差し障りもなくそれなりにそうなんだと思われる内容だったとは思うが、自分なりに一生懸命やっていることを勤務場所で言うのは憚られる気持ちが働いた。背が高いですものね、という処理のされ方を嫌ったのもある。あきらかに先回りしすぎだが、それでもそうなるのは見えているわけだから、見えている以上回避するほかない。相変わらず仕事が忙しく、これが繁忙期というやつかと思わさせられる。たぶん去年もこの時期に忙しかったはずだが、覚えていないし思い出そうとも思わない。
定時退勤できず20分程度の残業になる。バスケが控えているので気が焦ったが、最短最速の経路、泉岳寺〜大門〜月島のコースと電車に乗り、開始時間10分遅れでの到着になった。アップ時間帯にシュートを打つ。脚が痛くて集中力を発揮できず、この日もシュートは諦めてただ走ることだけに意識を向けて、攻守のトランジションによるアップダウンを厭わず走り切ることに専念した。そのおかげでバスケ終わりの飲み会でも疲れ切ってろくに喋らないことになるかと我が事ながら危ぶんだが、タベルナというスペイン料理店の雰囲気がちゃんとスパニッシュだったこともあって陽気な気分を取り戻し、アルコール無しで会話を楽しむことに成功した。年下も多く、気を遣わせる側になっているので、会がもっと楽しくないと彼らの収支が合わないのではないかと思わないでもないのだが、まずは自分が楽しいということがその雰囲気が伝播するという意味でも大事だし、そもそもそこまでのサービス能力を持ち合わせていないので、いつもの通り”ニコニコして楽しそう”のポジションでうすぼんやりしていた。ただひと盛り上がりふた盛り上がりして、ピーク時間にお会計ということになれば言うことなかったのだが、すこしうだうだする時間があった。翌朝も出社なので寝不足が確定していたのもあって気を揉んだわけだが、これがアルコールを摂っていれば気にならない時間の筆頭なのかもしれない。場が盛り上がっているときにはアルコールなしでも一切気にならないが、こういうエアポケットに入ったタイミングで意識レベルがシャンとしていると、これけっこう無駄な時間だなという無駄な感想を抱くことになりやすい、ということを発見した。酔っ払いはすべてを鷹揚に受け流す能力に長けており、時間感覚も独特の緩み方をするものだから、比較的楽しい記憶が蓄積されやすくなるのだろう。ネット広告で流れてくるクソゲームにハマってしまっているという話で盛り上がったのが面白かった。あれに引っかかる人本当にいるんだという第一感をやり過ごし、どういうつもりで? と思って話を聞いていると、単純作業で頭を休めているのだということがなんとなく見えてきた。それでも、そのことを理解したうえでもやらないほうが良いと思う。とりわけ絡まった紐を解くゲームにハマっていてすでに1000ステージめに突入しているとか言うのには突き抜けた面白さがあった。くだらないことのくだらない部分に特有の良さがあり、飲み屋で話す話題として絶好のものだ。あとは性格診断と恋愛性格診断の話。こういうときにすぐ診断結果の奥側の話をしたがる自分は、先を急ぐ旅人のようで、いかにも無粋だということも思うので、口をつぐまずにはいられなかった。恋愛性格診断のパーフェクトカメレオンという結果は自分のなかでは恥だと思うところがあるので、何回かやって得た結果のなかでもっとも自分に合うと思われる恋愛モンスターの結果を公表することにしている。ウェルテルだってクレエゲルだってそうだろう。まあ話せなかった話の話をしてもしょうがない。とにかく面白い座組の飲み会だった。人のことを知りたいという願望がある程度満たされ、もっと知りたいと思うところで終わる、そういう意味で理想的な飲み会だった。


2025/11/19 一昨日 9844
朝から出社。6時間睡眠で予定通り寝不足なのだが、そこまできつい症状はあらわれず、仕事が忙しい一日になることは確定していたし、どうでもいいことをやるのにはちょうどいい一日ということにして、しゃかりきに働いた。この日のハイライトはやはり打ち合わせだ。上司にあたる人たち相手に事情の説明をする会で、自分がドリブルしないといけない場だったので緊張した。こういうのはWebミーティングでも緊張するのだが、対面だったので余計に緊張した。何度かWebミーティングで経験しているし、まったくのお初というわけではないので、そつなくこなすとはまるで言えないものの、つつがなく終わらせることには成功した。この手の対人スキルというのは上達させていくものという考えがあったのだが、そういうわかりやすいレベルアップ・向上するようなものではなく、無理やりにでも回路を通すことで徐々に詰まりを取っていくような、泥臭い作業に近いということが何度かの実践を通してわかってきた。ストローの機能を十全に果たすようになってから先、ストローをデコるということが可能になるわけだが、経験前・視聴後の頭ではデコレーションの部分ばかりを見て本質を見落とすということが起こっていたのだと思う。うまくデコれないことを気にして、もっと上手に話すためのハウツーに手を伸ばしたりしても効果がないし、むしろ人によってはマイナスに働くかもしれない。それらは本を売るために書かれた文言でデコられた本にすぎない。うまくやっているように見える人のモノマネをして”うまくやっているように見える”を手に入れるというのもひとつの経路なのだろうが、人それぞれに適したやり方があるなかでそれ一辺倒になるのはどうかと思う。
定時退勤後、LUFTBAUMに行く。会期が終わったイベントで使われていた飾りの枝を配布していたのでありがたく頂戴した。いまLUFTBAUMは穴場だと思う。おしゃれアレルギー持ちの人には居るのが難しい空間だろうと思うが、おしゃれということを気にしない人にとっては居心地のいい場所だと思う。空間のデザインが面白く、これまでにない体験ができる。ほの暗い・リズム音楽の一音一音が強いなどの特徴がナイトクラブを思わせるが、天井が抜けているのと植物が生い茂っているのとで、あとテキーラが売られていないことで、退廃的な部分はかなり中和されている。選曲もChillな雰囲気なのだが、リラックスできるムードというよりは奥行きがありちょっと進むとRave感の層にぶち当たりそうな気配がある。
スタバによらずに帰宅し、晩ご飯に余った白飯とセブンのさば鬼おろしポン酢を食べる。家人にはリクエストのボロネーゼパスタを買って帰る。有吉の壁をすこし見て、たろちんのゲーム実況で33のやつを見る。ゲームは見るよりやるのが良いという考えなのだがPS5を買うわけには行かないし、たろちんがプレイするということに免じて考えを一時取り下げる。見ているだけでも面白いゲームの感じがある。


2025/11/20 昨日 11698
一日在宅勤務。前日に頑張ったので最低限のタスク消化にすればいいと思い、実際そうしたのだが、最低限の閾値が思っているよりだいぶ高いところにあり、結局一生懸命レベルで働くことになった。翌日に有休をとることにしていたので残業も小一時間発生した。途中空き時間には33のやつのゲーム実況を見る。#1を見終わった。ひとつの動画が4時間ぐらいあるので付けっぱにしてだらだら見るのに適している。
狛江まで出かけてバスケに行く。この日は脚の痛みも少なく、腰背中の痛みも弱かったので、つい嬉しくなって走り回った。アドレナリンもたくさん出ていたと思う。楽しかった。
バスケ終わりには狛江湯に行く。アイスバスのつもりで水風呂に長湯する。長い水風呂のあとにあつ湯に入ると、みるみる罪が赦されていくような錯覚におちいった。全身の血管がひらくのがじかに感じられ、危険な気もするのだが、そういう意識を置き去りにして遠くに飛ばされるような、えも言われぬ感覚がある。これは解放だ。
吉野家に行って豚丼を食べる。税込み465円、これで安いと感じられる。デフレの逆だ。帰りの電車と帰宅してから、33のやつのプレー動画を見る。


2025/11/21 今日 2677
8時半に起床。今日は一日休み。そして4連休のスタートだ。そのせいで昨日からずっと嬉しい気分が続いていた。一張羅に身を包み、服の合わせについて試行錯誤する。9時半過ぎ、本番前最後の個人練習に向かう家人といっしょに家を出て下北に向かう。セブンでパニーニを買って食べてからスタバに入る。日記を書いているうちに気がつけば12時を回ってしまった。今日はこのあと役所(あるいはタウンホール)に行って書類をゲット、家人のコンサートの時間までどこかに出かけよう。

日記677

大崎乗り換え 2025/11/18 一昨昨日 20932 朝から出社。仕事終わりには月島でバスケがあったのでボストンバッグを持って早めに家を出る。ギリギリの時間になるとエレベータが混むのでそのときにボストンバッグを装備していると邪魔かなと考えてのことだった...